
<自己紹介>
30年にわたり、そのほとんどを国際業務を専門として経験を培ってきました。
海上輸送業務を8年経験後は、牧師の見習いを1年して見聞を広めました。
その後、就職氷河期でしたが幸運にも大手建設機械レンタル会社の海外部門に雇用していただき、海外営業を極めるべく22年を生きてきました。
長年、行き来してきたベトナム、インドネシア、ロシアなどの諸外国の方々が日本で幸せに暮らしていただくサポートをしたいと思い、国際行政書士として独立いたしました。
「デンドウ」の由来ですが、前職では2,000人以上の社員全員が「ビジネスネーム」と呼ばれるニックネームを必ずつけることになっておりました。
最初の上司が経歴をみて「ペリカン」か「牧師」のどちらかにしようとしたのですが、とっさに「『伝道(デンドウ)』にしてください。」とお願いしたのです。
それから22年、国内で「デンドウ」と呼ばれ続けて愛着があったので事務所名も「デンドウ行政書士事務所」にいたしました。
うっかり名刺交換で「デンドウです。」といっても変に思われませんので。
<経歴>
1989年3月 弘前大学人文学部経済学科卒
*文部省(現文部科学省)国際交流制度にてテネシー州立大学マーチン校に10カ月留学
1989年4月 日本通運株式会社国際事業部入社
*名古屋国際輸送支店配属
*1992年-1993年 フランス日通株式会社出向
1996年10月 宗教法人東京キリストの教会
*インターンとして雇用
1998年4月 株式会社レンタルのニッケン入社
*株式会社NDT(旧NDL)出向
2020年1月 デンドウ行政書士事務所開業
<資格>
行政書士(登録番号19081039)
通関士
国際複合輸送士
第一種衛生管理者
メンタルヘルスマネジメントⅡ種(ラインケアコース)
英検2級
簿記2級
食品衛生責任者
フォークリフト
車両系建設機械(整地等)
高所作業車
不整地運搬車運転
ローラーの運転業務
普通自動車運転免許
<趣味>
ブラジリアン柔術